配送料を安くする4つのコツ
EC-CUBE公式アドバイザーに
ご相談いただけます
ネットショップの運営を開始するにあたり、どのショップも必ず頭を悩ませるのが「配送」です。
昨今、物流各社が値上げをしており、ネットショップが悲鳴をあげています。
(参考)ヤマト一斉値上げへ 法人向け、物流も脱デフレ(日本経済新聞電子版 2014/3/12 2:00)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ110C4_R10C14A3MM8000/
規模の大きなネットショップの中には「送料無料」を実施しているところもありますが、その部分だけ真似て、送料の自己負担額が増加すると、運営に莫大な負担がかかります。購入者様に負担していただくにせよ、配送料は抑えたいところ。
本記事では「配送料を安くするコツ」についてお伝えします。
メール便を利用する
安価な配送といえば「メール便」です。日本郵便の「ゆうメール」、クロネコヤマトの「クロネコメール便」、佐川急便の「飛脚メール便」など、各社様々なメール便を提供しています。
基本的には
- A4サイズの封筒に入る
- 壊れにくい商品
であれば、メール便をお使いいただく事で配送料を安くすることができます。
しかし、メール便にはいくつかデメリットがあります。
- 荷物の追跡ができない。(または詳細にできない)
- お客様によっては、メール便に抵抗を感じる
通常の配送と上手に組み合わせてご使用いただく事をおすすめします。
EC-CUBE公式アドバイザーが、ツール選びからサイト制作、マーケティング・セキュリティの領域までアドバイスいたします。ご相談窓口はこちら
2社の配送業者を使い分ける
あまり知られていないのが、2つの配送業者を利用すること。
一般的に「距離×荷物のサイズ(重さ)」で配送の料金が決まりますが、配送業者によっては「全国一律●●円(離島を除く)」といった価格を提供してくれる事があります。
- 配送距離が短い場合は配送業者A
- 距離が長い場合は全国一律●●円の配送業者B
と工夫して配送すると、配送料金をグッと抑えることができるのです!
3PLを利用する
3PLとは「3rd party logistics」の略称です。
配送だけでなく、在庫保管やピッキング、検品、梱包まで行ってくれる業者になります。
- 在庫が自社保管のため、仕事場を圧迫している
- 発送準備に時間が取られ、売上アップ施策に集中できない
といったネットショップに最適です。
業者によって
- 料金(保管料や作業費など)
- 保管する最小の個数(最低20個商品を預けてください)
等が様々ですので、ぜひ一度「3PL」で検索してみる事をおすすめします。
とにかく連絡する/配達員と仲良くなる
郵便局、クロネコヤマト、佐川急便、西濃運輸、福山通運、エコ配・・・
世の中には数多くの配送業者が存在しており、どこを選べばよいか分かりません。
そこでおすすめなのが「とにかく連絡してみること」
各社のホームページには運賃表が載っていますが、実際は地域の配達員の方との交渉で運賃が変わる事も多いようです。配達員の方と仲良くなれば、割引交渉も上手くいくかもしれません。また、集荷依頼や伝票発行なども日々の配送でお世話になるので、「親切か?」「丁寧か?」といった事も合わせて確認しましょう。
やはり荷物の個数を多く出せば出すほど、交渉力が強くなり割引率が大きくなります。ある程度個数が出るようになったら、その都度配達員の方に相談するのがおすすめです。
いかがでしたでしょうか。
これからネットショップを始められる方も、すでにショップを運営されている方も、是非参考にして頂けると幸いです。自分に合った配送業者と出会えると、ショップ運営がもっと楽しくなりますよ!
他の記事もご覧ください
-
ネットショップ開業に必要な8つのステップ
オンラインショッピングの比率が高まる中、ネットショップを開業してみようと思う個人事業主・フリーランスの方も多いのではないでしょうか? しかし実際に開業を検討すると、ネットショップの開業手続きは手間がかかりそう ネットショップをオープンするまでに何をする必要があるかわからない そんな不安のある方も多いかと思います。今回の記事ではネットショップ開業の手続き、販売開始までにやるべきことを8つのステップでわかりやすく解説します。これからネットショップを開業するか検討したい、という会社員の方にも参考になれば幸いです。
-
ECサイトの構築ガイド/作り方と手順や費用もご紹介
「これからECサイトを構築することになったが、何から手をつけたらよいかわからない」「ECサイトをリニューアルすることになったが、どのパッケージを使えばベストなのかわからない」「ASPカート、パッケージ、オープンソース、フルスクラッチの違いや特徴がいまいち理解できていない」とお悩みのご担当者は多いのではないでしょうか?この記事ではECサイト制作・構築のステップ、よくある困りごとと対策などを解説していきます。ECサイトをこれから立ち上げる予定の方、リニューアルを検討している方にとって何かひとつでもお役に立てば幸いです。
-
ECサイトのリニューアルを成功させるコツ!手順、タイミング、注意すべき点を解説
ある調査結果では、80%の企業が現在使っているECプラットフォームに不満を感じているようです。そこで今回の記事では、ECサイトをリニューアルするタイミング、リニューアルの手順、注意すべきことや成功のポイントを解説していきます。「これからECサイトをリニューアルしたいが、失敗したくない・回り道をしたくない」と考えている方のヒントになれば幸いです。